好き=パワー

好きこそものの上手なれ

『好きこそ物の上手なれ』と言う言葉がありますが、『好き』というエネルギーは、パワフルです。
あるアスリートへのメンタルトレーニングをした時の話ですが、彼女はその競技を辞めたいと感じ始めていました。
彼女には、オリンピックへ出場するという期待と、プレッシャーが強くなっていました。
周りの期待は嬉しいものですが、その期待が大きすぎるとプレッシャーになります。
また、期待には様々な思惑が入り込みやすいものでもあります。
彼女の活躍次第では、予算が変わり施設が充実できるとか、大人達の思惑もあり、勝つことのみを求められていました。
勝つことのみを求められ、それに応えてきて、楽しさを失っていた時期でした。

原点を思い出す

そこで、原点回帰を図りました。
競技との出会い、競技にはまったキッカケなど一つ一つ聞いていきます。
すると、出てくるんです。
楽しいと思えていたことが次々に。
楽しいと思えるから、続けてきたんです。
それを、忘れてしまうほどに重圧がのしかかっているんです。
そこで、彼女に伝えたのは、勝ち負けなんてどうでもいいから、
『世界で一番、この競技を楽しんだと言える1年間を過ごしなさい』と言うこと。

結果は、後から付いてくる!

メンタルトレーニング後、原点を思いだした彼女は『早く試合がしたい』と口にするようになりました。
1ヶ月後の全日本選手権で、彼女は準優勝でした。
あくまでも優勝が目的の彼女にとっては悔しい結果でした。
しかし悔しさよりも『久しぶりに楽しかった。それにたくさん学びがあった。』と負ける悔しさよりも多くの気付きを得ていました。
因みに半年後の世界大会では、優勝していました。
世界一楽しんだ結果は、世界一の称号が付いてきました。
そして、彼女に伝えていたのは、『世界一に相応しい立ち振る舞いを普段からしておくこと』というのもきっと実行していたのだろうと思います。

好き=パワー

好きというエネルギーのベクトルを目的に合わせた時、それは、力になります。
そして、好きというエネルギーの源は、動機にあります。
ドラコンを始めた動機、切っ掛けは何でしたか?
今一度、思いだしてみてください。
その動機こそが、好きの源であり、あなたが、ドラコンをしている理由のはずですから。

FAR AND SURE

より遠くへ より正確に!

0コメント

  • 1000 / 1000